
| 
 日本文化学科の長﨑靖子です。 日本語学?日本語の歴史?日本語教育に関わる科目を担当しています。 現在三年生ゼミの授業では、アーネスト?サトウの『会話篇』を資料とし、幕末から明治にかけての話の意味の変遷に関し、各自が調べて発表を行っています。  | 
![]()  | 
![]()  | 
? | 
| ? | |
| ? | |
| ? | |
![]()  | 
|
| ゼミの発表風景 | |
| ? | 
 また、三年ゼミでは来年度の卒業論文執筆に備え、六月に国立国会図書館へ、資料調査に行ってきました。
 皆初めて図書館のカードを手に、少し緊張した面持ちで、各自のテーマの資料探索を行っていました。
![]()  | 
 
 
 
 
 
 国立国会図書館新館前で  | 



