Interview
Department of Child Education
在学生

子どもと共に成長できる教師を目指して学び続けます。

教育現場で活躍されていた先生方から多くを学び、入学前から描いていた「子どもと共に成長できる教師」という理想像がより具体的になりました。授業や実習を通して自分を客観視できるようになり、長所や改善点を振り返る姿勢も身につきました。児童と関わる中で、教師という仕事への自覚と責任感が芽生え、振り返りで得た気づきを次に活かせるようになったのは、大きな成長です。思い描く教師になれるよう、これからも学び続けます。

N.U 児童教育学科 4年 千葉県立成田北高等学校 出身

元気の源は学科の一体感

高校時代から望んでいた、小学校教員免許と中学校教員免許(英語)の両方の取得を叶えられる大学がKawajoでした。オープンキャンパスの学科別相談で、小学校の教員経験を踏まえたお話を伺い、教師としての資質?能力を身につけられると確信しました。これまでの大学生活で一番印象深いのは、3年次後期の教育実習です。初めて児童に授業を行い、教えることの難しさを痛感すると同時に、改めてこの仕事のやりがいを実感しました。児童の「わかった!」「先生の授業は楽しくてわかりやすい」という言葉に、夢の実現に向けてますます努力しようと決意を新たにしました。私の夢を応援してくださる先生や同じ道を志す仲間の存在もモチベーションとなっています。学科の一体感が、私のやる気を奮い立たせてくれます。

C.O 児童教育学科 4年 私立北豊島高等学校 出身

教育実習で実感した「備えあれば憂いなし」

実習前の模擬授業では、はじめは緊張して焦っていましたが、練習を重ねる中で自信が生まれ、本番の実習では落ち着いて授業を進めることができました。また、実習を通して「児童が互いを認め合える学級をつくりたい」という明確な目標も見つかりました。

M.O 児童教育学科 4年 千葉県立柏高等学校 出身

日頃の学びの成果を発揮できた教育実習

「ちば! 教職たまごプロジェクト」に参加し、先生方の働き方や授業の工夫、子どもとの関わり方への理解を深めました。さらに「教育実習事前?事後指導」の演習時間に、先輩方の実践報告から実習中の注意点や心構えを学ぶなど、入念に準備をしていたおかげで、小学校と中学校での教育実習にも高い意識で臨めました。児童生徒との信頼関係の築き方や授業の進め方など、学びの成果を実習で活かすことができたのは、大きな収穫です。

M.I 児童教育学科 4年 茨城県立下妻第一高等学校 出身